ID
パスワード
パスワード紛失
商品検索
オリジナル商品
歴史が好き
├
古代
├
中世
├
近世
├
近代
├
日本刀/銃
├
戦国の城
├
戦国武将グッズ
├
甲冑・衣装
├
新選組
├
坂本龍馬
├
三国志・中国史
├
家紋グッズ
├
古地図
├
諏訪原寛幸グッズ
├
古代エジプト
└
その他
仏教
├
仏像
├
寺院模型
├
仏教グッズ
└
仏具
神道
├
神像
├
神社模型
├
神棚/神具
├
神道グッズ
鑑賞する
├
映像(DVD・ブルーレイ)
├
音源(CDなど)
├
絵画・美術品(日本)
├
絵画・美術品(海外)
├
仏像
├
神像
├
フィギュア
├
インテリア
└
その他
自分でつくる
├
プラモデル
├
木製模型
├
ドールハウス
├
手作りキット
├
大人のパズル
└
その他
新しい趣味に挑戦
├
やきもの
├
彫刻
├
絵画
└
大人の科学
ちょっといいもの
├
皇室ゆかりの品
├
日用品
├
宝飾・アクセサリー
├
健康グッズ
├
ステーショナリー
├
トラベルグッズ
└
時計・関連グッズ
操縦しよう
├
クルマ
├
ヘリコプター
├
鉄道模型
├
大型建機
├
船
└
その他
乗り物
├
クルマ
├
働くクルマ
├
鉄道
├
飛行機
└
船
ミリタリーの世界
├
艦船
├
航空機
├
戦車
└旧日本軍グッズ
ジャンルから探す
1
【重要】年末年始休業と商品のお届けについて
2
「G20サミット」に伴う交通規制の影響によるお届けの遅延と一部サービスの中止について
3
GW休業と商品のお届けについて
https://shumijin.jp/
トップ
ジャンルから探す
ちょっと変わったラジコン
HOB-013 手づくり匂い袋キット
HOB-013 手づくり匂い袋キット
拡大 ( Size : 58 kb )
商品名 : HOB-013 手づくり匂い袋キット
価格 :
12,000
円(税込
13,200
円)
ショップポイント :
132
132
pt
GMOポイントは
ショッピングモールやサービスの垣根なく
多くのネットショップや複数のサービスで
利用する事ができる共通ポイントです。
数量 :
【手づくり香キット】
仏教と密接な関係にある「香」。
香を焚き、その香気で不浄を払い、仏前を清める「焼香」。
「塗香(ずこう)」は、香の粉末を身体に塗り身を清めます。
仏教と共に広がった日本の「香」の文化はその後、平安貴族の「薫物(たきもの」や、武士の時代の「聞香(もんこう)」など、その時代ごとに発展していきました。
そして現在、人々にやすらぎをもたらすその香りは、ライフスタイフに合わせて、色々な形で楽しまれています。
今回は、そんな「香」を自分で作れる「薫物屋 香楽」の手づくり香キットをご紹介します。
写真入りの手順書と香原料の解説書が付いて、誰でも手軽に自分だけの「香」を楽しむことができます。
通り過ぎた後に良い香りが漂うように香を衣類に焚き染めておく「追風用意(おいかぜようい)」。
古くから男女問わず、香の香りは洒落者の必須アイテムでした。
「手づくり匂い袋キット」は、厳選吟味を重ねた12種の香原料をシェーカーに入れてよく振るだけで調香が完了。
匂い袋の香原料には防虫効果のあるものなどもあります。
身につけるだけでなく、タンスの中や、器に香を盛りお部屋に置くなど楽しみ方は様々です。
【作り方】
1.香原料をシェーカーの中に入れて調香します
2.シェーカーを振り、調香した香原料を良く混ぜ合わせます
3.調香の完了した香原料を和紙袋に入れます
4.巾着袋に入れて紐で結べば匂い袋の完成です
5.調香した香を器に盛って、お部屋で香りを楽しむこともできます
【キット内容】
■香原料12種/白檀、龍脳、丁子、桂皮、山奈、甘松、大茴香、かっ香、安息香、木香、ムスク、甘味香料
■縮緬袋・金襴袋(各3枚)、ひも(6本)、和紙袋(10枚)
■シェーカー、計量用スプーン、保存容器
■お香の手順書き、香原料のしおり
【香原料の解説】
・白檀(びゃくだん) 世界的にも広く使われ、インドのマイソール地方のものが最も良質とされる。
・龍脳(りゅうのう) 香料以外に、防虫剤として、また去痰薬など薬用としても使用。
・丁子(ちょうじ) 別名「クローブ」。香料以外では、スパイスやたばこのフレーバーとして用いられる。
・桂皮(けいひ) 別名「シナモン」。香料以外では、お菓子のフレーバーとして。薬用として芳香性健胃薬などに使用。
・山奈(さんな) 多年草の根・茎を乾燥させて利用。薬用として、芳香性健胃薬や虫除けにも使用される。
・甘松(かんしょう) 調香の際、加えると香に厚みが出る。茎は芳香性健胃薬として薬用となる。
・大茴香(だいういきょう)別名「スターアニス」「八角茴香」としてスパイスなどにも使用。防腐剤、健胃薬としても利用される。
・かっ香(かっこう) 精油は香水のベースとして利用。芳香性健胃薬や皮膚病の薬など薬用としても使用される。
・安息香(あんそくこう)エゴノキ科の安息香樹の樹脂。香料以外に、薬用として鎮咳鎮痛剤や歯磨き、防腐剤などにも使用。
・木香(もっこう) 香料以外では、防虫効果があり、鎮咳、消炎作用など薬用としても使用される。
・ムスク 香りに深みを出す。(香楽仕立て)
・甘味香料(かんみこうりょう)匂い袋の香りに甘味を出すために使用。(香楽仕立て)